田園調布学園中高2021
13/72

第Ⅲ期高等部2年 テーマ ▶ 学びの深化小論文作成の基本的な技術を習得し、論文作成に求められる多様な視点・柔軟な思考力・他者に自らの考えを明確に伝える表現力を身につけます。高等部3年 テーマ ▶ 知を拓く今までの学びを統合し、総合力を養います。理科実験を通して他教科・科目との繋がりを意識して課題を解決する力を身につける講座や、外部講師による受験講座があり、各自の進路を見据えた深い学びから知を拓きます。高等部1年 テーマ ▶ 探究課題の設定、情報収集、整理・分析・検証、まとめ・表現、評価・振り返りのサイクルで、深く広く「探究」活動を行います(図参照)。田園調布学園の探究では、次の3つを意識します。●体験、日々の生活の中から課題を見つける ●課題解決に向けて、他者と協同・共創し、広い視野を持って主体的に行動する●成果を実際の活動・生活に活かし、よりよい社会の実現に努めるコースは、自然科学探究と人文科学探究の2つがあります。自然科学探究では、理科や数学、情報分野について専門的に探究していきます。また、人文科学探究は、社会問題や人々の幸せをテーマに、デザイン思考やマーケティングの手法を用いて探究していきます。高等部1年のコアプログラムで〈物理innovation〉を受講し、「水資源の無駄遣いを減らす」ことを課題に設定し、「資源もお金も守れるアイテム」をつくりました。具体的には、MESHの湿度と人感センサーを使い、人がいないのに水が流れていれば、センサーとつながったiPadからお金が落ちる「チャリン」という音が鳴るようにしました。さらにTinkercadでデザインをプログラムし、3Dプリンターで「もの」としてアイディアを出力しました。この講座を通して、課題を解決するためには、ターゲットのことを考えながら試行錯誤することが大切だと気づきました。大変なこともありましたが、自分たちの思い描いたアイディアが実際の「もの」になり、それが周りの人から評価していただけたことにやりがいを感じました。この経験を、これからの学習や活動にもいかしていきたいです。試行錯誤の大切さとやりがいを学びました⃞理科・数学・情報分野の専門的探究分野テーマ物理物理innovation地学Dagik Earthで地球を語ろう化学簡易の燃料電池を作製し、自作のラジオを鳴らす物理心霊現象を科学する化学金属樹生成の最適条件を探る生物光合成に必要な環境要因とその最適な条件を特定する生物分子系統樹を作ろう生物食品添加物を調べよう数学身近なデータから分かることを統計学で分析しよう情報[問題(発見)解決のための]モデル化とシミュレーション⃞コース自然科学探究人文科学探究理科数学情報分野の専門的探究デザイン思考マーケティング⃞探究のイメージ図高等部2年生徒インタビュー12

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る