田園調布学園中高2021
34/72

社会 6年間の学習を通して、社会で起きている出来事への関心を持ち、現実にある問題を当事者の立場で考えて自分の意見を発信できる力を養います。教科ルーブリックも使いながら、自分の到達度を振り返ります。 中等部1年・中等部2年では、世界の各地域を地理・歴史の両方から理解することで、異なる地域や社会に暮らす人々の文化や歴史を知り、広い視野で事象を捉えられるよう、学んでいます。年表や地図帳の活用とともに、映像資料や参考資料を用いて自分の考えを深め、発表する機会も設けています。中等部3年の公民では、司法の現場を知るために1960年代前半から東京地方裁判所の公判傍聴を続けています。また、生徒自身で新聞記事を材料に時事問題を取り上げて発表する「5分間ニュースキャスター」という取り組みを行っています。 現代社会がどのように形成されたかを理解するために、高等部1年の地理歴史では、世界史(必修科目)で20世紀以降の現代史を、日本史(選択科目)で1945年以降の歴史を学びます。地理(選択科目)では、世界の自然環境や資源と産業、生活文化などを学ぶことで、地域の特徴を捉えられるようにします。さらに、学習体験旅行の事前学習の一環として、訪れる地域の歴史や文化を学び、現代につながる諸問題について理解を深めます。 生徒は毎年、自分でテーマを決め、現地調査や文献などにあたって自由研究レポートを作成します。レポートの優秀作は、毎年発行される社会科研究誌『葦』(1971年度創刊)に掲載されます。■授業の紹介実施学年科 目テ ー マ授 業 内 容中1社会(歴史)歴史に興味を持つ教科書の見出しの中から興味を持ったものを選び、調べてまとめ、発表します。中2社会(地理)日本地誌(東北地方)東北地方の学習では、中等部2年の体験学習で訪れる山形県を取り上げ、地域の特徴を調べます。中3社会(公民)5分間ニュースキャスター(毎回の授業)毎回の授業の始めに、生徒自身が興味を持った新聞記事を選び、その内容や自分の考えなどを発表します。時事問題への関心を深めるとともに、他の生徒の発表を通して、自分とは異なる見方について考え、より広い視野と思考力を身につけます。中3社会(公民)基本的人権政治分野の学習では、民主政治が形成される歴史を学び、人権の意義を考えます。最後に映画「橋のない川」を鑑賞し、東 陽一監督のお話を聞きます。差別の無い、人間同士がお互いに尊重し合う社会をめざすこと、その大切さを考え、レポートにまとめます。中3社会(公民)三権分立(東京地方裁判所 公判傍聴)毎年6月頃、三権(司法・立法・行政)の学習に合わせてクラス単位で裁判所を訪ね、刑事裁判を傍聴します。実際に裁判所へ行き法廷内で傍聴することで、授業で学んだ知識をより深く理解できます。事後学習では、グループごとに傍聴した裁判の内容を報告し合います。高2倫理西洋近代思想芸術科との教科横断型授業の一環として、東洋思想・西洋思想の分野で学んだテーマやキーワードを1つ選んでよく吟味し、造形物として表現します。普段とは違った創作活動を通じて、創造力を養います。33

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る