田園調布学園中高2021
56/72

理科入試問題について▪見たい力・問題作成の基本方針 理科では、「科学的な事柄に関する、文章や図、表を正しく読み取る力」、「読み取った内容を正しく整理する力」、「自分の考えを表現する力」といった基礎力・考察力・表現力の3つの力を重視しています。それらを適切にはかるため、小学校の理科の授業で扱う内容や身近な自然現象を題材とした標準レベルの問題になることを基本方針として、物理・化学・生物・地学の各分野から配点がほぼ均等になるようまんべんなく出題しています。▪<参考>2020年度 出題形式試験時間40分満点60点第1回1:季節と生き物2:LEDの性質3:気体の性質4:月・台風ー第2回1:ふりこ2:太陽の動き3:植物4:水溶液ー第3回1:てこ2:人体(消化)3:電磁石4:火山・地層5:ものの溶け方▪出題内容 物理分野では、てこや回路、化学分野では水溶液の性質や気体の発生方法・捕集法、生物分野では動物や植物のからだのつくりとそのはたらき、地学分野では地層や天気とその変化、また天体の動きなどをほぼ毎年出題しています。この他、ここ数年のあいだにニュースや新聞、テレビの報道等で取り上げられたことを題材に出題することもあります。大問数は4~5題を基本とし、一つの大問の中に分野をまたいだ問題を出題することもあります。また、知識を問う問題だけでなく、記述や作図、実験結果から分かることを説明するような問題も出題します。▪2021年度 受験アドバイス 小学校の理科の授業で扱う内容や身近な自然現象を題材にしているので、教科書を使って勉強してください。その際、漢字で書かれている用語は正しく漢字で書けるようにしておきましょう。 理科の学習において、観察や実験は欠かすことのできないものです。そのため、観察や実験に関する問題を多く出題し、知識だけでなく思考力や表現力を問う問題になるよう心がけています。実験の問題を解く上で、教科書に載っているような典型的な実験については、その目的、方法や手順、結果、結論などを整理しておくとよいでしょう。また、図・表・グラフを読み取る問題や、簡単な計算を必要とする問題も多く出題しているので、問題に慣れておくとよいでしょう。作図問題もほぼ毎年出題していますが、これは自分の考えや、観察・実験から考察される内容を的確に表現できるかどうかをみています。図が上手いかどうかは問いません。 過去問を使って問題演習を行うときには、まず問題文をよく読むことを心がけてください。図を描く問題や、自分の考えを書く問題、特に物理や化学分野では計算の過程を書く問題も出題しますので、基本的な内容を理解することはもちろん、普段から身近な現象を注意深く観察したり、自分の考えを読み手に伝わるように書いて表現したりする練習をしておいてください。記述式の問題の練習として、自分の答えを誰かに読んでもらい、何を伝えたいかが分かるかどうかの確認を積み重ねておくとよいでしょう。▪第1回 正答率問題正答率1(1)76%(2)完答63%部分点32%(3)記号50%理由完答7%部分点11%(4)完答50%部分点37%(5)完答14%部分点48%(6)36%2(1)完答61%部分点37%問題正答率2(2)完答26%部分点44%(3)完答38%部分点0%(4)完答48%部分点0%(5)①74%②完答16%部分点18%3(1)48%(2)24%(3)25%(4)完答13%部分点32%問題正答率3(5)完答20%部分点62%4(1)22%(2)33%(3)完答32%部分点17%(4)完答35%(5)完答9%部分点59%(6)17%(7)完答3%部分点36%(8)完答90%部分点3%55

元のページ  ../index.html#56

このブックを見る