田園調布学園中高2022
21/72

生徒たちはキャリアデザインにつながるさまざまなプログラムにより、自らの将来を深く考え、より高い目標に向かって妥協のない進路選択を行っています。可能性を信じ、粘り強い心で自らの夢の実現へと進みます。▪2021年度 現役生文理選択[191名]⃞ 国公立大学・海外大学の現役合格者数大学名人数東京工業大学1名高知大学(医)1名国際教養大学2名電気通信大学3名東京藝術大学1名東京農工大学1名千葉大学4名群馬大学1名山形大学1名福島大学1名信州大学1名長崎大学1名鹿児島大学1名東京都立大学2名神奈川県立保健福祉大学3名横浜市立大学5名北京語言大学1名合計30名⃞ 現役進学者の多い大学大学名人数慶應義塾大学12名明治大学10名北里大学7名青山学院大学6名中央大学6名上智大学5名東京農業大学5名日本女子大学5名武蔵野美術大学5名横浜市立大学4名東京理科大学4名立教大学4名東洋大学4名昭和大学4名東京女子大学4名神奈川大学4名⃞ 現役合格者の多い大学大学名人数明治大学33名東京農業大学25名法政大学20名立教大学19名日本大学19名東洋大学19名東海大学19名中央大学15名東京女子大学15名早稲田大学14名東京理科大学14名慶應義塾大学13名青山学院大学13名上智大学12名明治学院大学12名北里大学11名専修大学11名6年間の補習プログラムが、希望進路の実現を後押しします。「積み残しをなくす」中等部の補習から、「大学受験に向けて」必要な科目・グレードを選んで行う高等部受験補習まで、確実な学力向上をサポートします。(P43・44参照)近年、各大学で総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜(旧推薦入試)での募集定員を増やしています。本校では、第一志望であればチャンスのひとつと捉えて、志望理由書や活動記録等の添削、面接練習などを行っています。授業・土曜プログラム・学習体験旅行・クラブ活動などの成果や、エンパワーメントプログラムをはじめとする校内プログラムでの実践、学外活動など、本校6年間の諸活動で学んだことが将来の進路選択にどのようにつながっているのか、自分の言葉でまとめ表現できるようにします。2021年度入試では、高知大学(医)・国際教養大学をはじめとする国公立の6大学や、慶應義塾大学・上智大学等の多数の私立大学で合格者が出ました。ポートフォリオ補 習進路実績文系96名(50%)理系86名(45%)芸術系他 9名(5%)▪ 海外大学進学 指定校推薦入試制度一定の校内基準(評定平均値)を満たしていれば、SAT(米国の共通試験)などを受験することなく、進学できます。国内大学との併願もでき、進路選択の幅を大きく広げます。一部の学校には返済不要の奨学金があります。○協定校の一部(アメリカ合衆国・カナダ・オーストラリア・イギリス)サンフランシスコ州立大学・ノースイースタン大学・マサチューセッツ大学ボストン校・ロンドン大学シティ校・ヨーク大学・グリフィス大学など20

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る