田園調布学園中高2022
22/72

多様化する大学での学びやその先の社会とのつながり方を知ることで、それぞれの生徒が自身のキャリアデザインを描くためのプログラムです。大学の先生方による講義、キャンパスツアーと研究室見学、卒業生を囲む会、海外大学や医学部進学ガイダンスなどの企画を提供します。2020年度は、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、8月までは開催できませんでした。そのため、9月以降に時期を変更したり、オンラインにて開催したプログラムが多くありました。高大連携プログラム~一歩先の学びを拓く~■医学部進学ガイダンス@田園調布学園医療関係に興味を持っている人を対象にした説明会。第1部で医学部医学科受験の詳細と必要な準備について、第2部では北里大学の入試担当者から医療技術系の学びについての話を伺う。医学部に進学した本校卒業生2名も参加。■海外大学進学説明会@田園調布学園30年にわたる海外での教育経験・実績を持つ講師が、オーストラリアをはじめとする海外大学の紹介や、日本国内の大学が設置している英語学位プログラムについて説明。東京農業大学「農学の学びを知ろう」@田園調布学園生物学・食品学・遺伝子などの生命科学から社会問題でもある地球環境の保全まで、多岐にわたる農学部での学びについて紹介。東京理科大学「理工系の学びを知ろう」@田園調布学園「理学」と「工学」の違いや、理工系の学問・研究・技術開発についてお話を伺う。大学入試説明会@田園調布学園高等部3年を対象に、本校から多くの生徒が受験する私立大学の入試担当者が、入試変更点や出願方法、併願のポイントなどを詳しく説明。第一志望の大学だけでなく、自分が受験する可能性のある大学についても情報を得て、受験校決定の参考とする。12月には、高等部1・2年を対象にした大学入試説明会も実施。大学の先生方による「特別講義」@田園調布学園東京大学・東京外国語大学・横浜市立大学・北里大学など、18の大学の先生による19講義から、興味・関心に応じて講座を選択し、大学での学びを体験。国際教養大学「アフターコロナの大学での学びやキャリア形成」@田園調布学園国際教養大学の紹介にあわせて、アフターコロナの大学での学びやキャリア形成について講演。本校卒業生3名も参加。「海外大学進学ガイダンス」@田園調布学園海外進学・留学の魅力とグローバルリーダーが必要とされる理由・背景、将来のキャリアにつながる海外大学協定校についての説明会。法政大学「田中優子 総長による講演会・座談会」@田園調布学園新型コロナ後の高校・大学での学びと将来のキャリアについての講演会。終了後、基調講演の内容などについて、田中優子 総長と高等部1・2年5名がオンラインで座談会を実施。2020大学入試説明会田中優子 総長による講演会・座談会医学部進学ガイダンス大学の先生方による「特別講義」9月10月11月21

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る