田園調布学園中高2025
4/68

中等部1年新しい環境の中で、希望に満ちた心をのびのびと育て、学習と生活のリズムを確立します。●円満な交友関係 ●基礎的知識や技術●知的好奇心・創造性中1体験学習【プロジェクトアドベンチャー】体験を重視した教育活動を通して、生徒たちが自信をつけて自らの力で未来を切り拓くことができるよう、6年間を3期に分け、発達段階に応じた6カ年一貫教育を実施しています。第Ⅰ期中等部2年さまざまな“揺れ”を経験しながら、他者との対話を通して「意味」を問い、「関係」を築き直します。体験の拡大とともに思考を深めていきます。●積極的参加による仲間づくり ●主体的学習[問題解決学習・課題研究] ●適性や志向の発見第Ⅱ期中2体験学習【山形県酒田市】中等部3年●発見や感動・達成感中3学習体験旅行【関西・韓国・台湾から選択】 入学式を終えてすぐ、「精進日誌」が配られます。生徒はこの日誌に、その日の自分を振り返り感じたこと考えたことを記入して、翌朝、担任に提出。担任はすべての日誌に目を通し、一人ひとりにコメントをして返却します。生徒と担任とのコミュニケーションの一助にもなっています。新入生オリエンテーションでは、学年全体でスクールカウンセラー・養護教諭とともに「構成的グループエンカウンター」を行います。この活動を通して、友だちを作るきっかけができ、クラスの雰囲気も和み安心して新しいスタートをきることができます。 体験学習・球技会・一日校外学習などの行事も数多くあり、生徒の交友関係をつくるきっかけを多くしています。 探究の授業では、デザイン思考を用いて学校や企業の困りごとの解決方法を探ることで、複眼的に物事を考える力を養います。3泊4日の体験学習では農村生活体験から生きる知恵を学び、自然や農村文化への理解・関心を深めていきます。そして酒田市での困りごとの解決を、探究の手法を用いて行い、プレゼンテーションします。 また、生まれたときから現在までの自分を振り返る「自分史Ⅰ」を作成し、将来を描くきっかけとします。 一日校外学習では、少人数のグループに分かれて職場訪問を実施。事前に下調べをし、働く現場を実際に見て、働くことの厳しさ、面白さに触れます。保護者の方から職業についての話を伺う機会では、現在学んでいる勉強と社会とのつながりについて考えます。こうした活動を通して将来の自分を具体的に描く力を身につけていきます。 また、大学の先生による特別講義・公判傍聴・ホームステイ・学習体験旅行など、多くの体験で視野を広げ教養を育みます。03基礎育成期個性伸長期JH1新しい環境のスタートJH2課題解決学習JH3キャリアデザインたくさんの“出会い”に導かれる6年間

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る