4 (1)・(2)①② 光の性質やソーラーカーの動き、また、目や視力検査の仕組みなど、光に関して幅広く考える問題でした。(1)は、光が関わる日常の現象と光の性質を結びつける問題で、「屈折」は小学校の教科書にありませんが、問題文から判断して解答できるようになっています。(2)は、ソーラーカーの速さについて考える問題で、②は、鏡の角度によってどのように光が反射するか、作図をしながら考えることができるかを問いました。4 (2)・(5)・(6) 台風に関する基本的な知識だけでなく、近年多く発生している豪雨災害や、地球温暖化について考える問題でした。(2)は、災害時に身の回りの状況から取るべき行動を考え、選択肢の正誤を判断する問題でした。(5)は、豪雨災害と地球温暖化との関連について考える問題でした。(6)は、ハザードマップを読み取り、災害時の状況を想像しながら適切な避難経路を考えることができるかを問いました。DEN-EN CHOFU GAKUEN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL 54思考力・表現力を問う問題(2025年度入試の解説)■2025年度 第1回■2025年度 第3回
元のページ ../index.html#55