教育の特色

INDEX

  • 体験を重視した教育活動を通して、生徒たちが自信をつけて自らの力で未来を切り拓くことができるよう、6年間を3期に分け、発達段階に応じた6カ年一貫教育を実施しています。

  • 毎年45%前後の高等部3年生が理系を選択しています。中高生が苦手意識を持ちやすい理数科目の面白さを伝え、興味関心を伸ばす取り組みをご紹介します。

  • 自分で考えたことが英語を通して相手に伝わる喜び、逆にうまく伝えられない悔しさを感じる経験が、異文化理解・英語学習のモチベーションにつながります。

  • 約170種類の講座から一人ひとりが興味・関心に応じて選択。知的好奇心を教養へと高めていきます。他学年の生徒と一緒に学ぶ講座も多数あり、協働を通して刺激も受けます。

  • 中等部1年~高等部1年までの4年間、体験学習を伴う宿泊行事を設定しています。豊かな自然や農村生活の体験、日本の歴史・文化を五感を通じて体感することで、知識を知恵として身につけることができます。

  • 生徒が自身のキャリアデザインを描くためのプログラムです。大学との共同研究、大学の先生方による講義、キャンパスツアーと研究室見学、海外大学や医学部進学ガイダンスなどの企画を提供しています。

  • 本校では、生徒個人がChromebookを一人一台所持しており、2021年度から高等部では個人の持ち込み端末の自由化(BYOD:Bring Your Own Device)を行っています。

  • 各教科の指導方針をご紹介します。

  • 「積み残しをなくす」中等部の補習から、「大学受験に向けて」必要な科目・グレードを選んで行う高等部受験補習まで、教員・外部講師が力を合わせて確実な学力向上をサポートします。