6年間の補習プログラムが、
希望進路の実現を後押しします。
「積み残しをなくす」中等部の補習から、
「大学受験に向けて」必要な科目・グレードを
選んで行う高等部受験補習まで、
教員・外部講師が力を合わせて
確実な学力向上をサポートします。
中等部補習[指名制]
定期考査後や長期休暇前、また必要に応じて適宣、指名して実施します。科目は国語・数学・英語の3科目、既習内容の補充授業です。中等部3年では、発展的な内容を扱う補習も実施します。
| 科目 | 講座名 | 
|---|---|
| 国語 | 既習内容の理解度を高める | 
| 数学 | |
| 英語 | 
※中3では、発展的な内容を扱う補習も実施。
受験補習[希望制]
放課後および長期休暇中に希望者を対象に実施します。高1の1学期は英語、夏休みから国語・数学・英語の3教科、高2の夏休みから理科、12月から社会を開設します。自分で必要な科目・グレードを選んで受講します。さらに、高2・高3では外部講師による補習もあります。
高1 4月〜7月
| 科目 | 講座名 | 
|---|---|
| 英語 | 総合英語 Basic | 
高1 7月(夏期受験補習)
| 科目 | 講座名 | 
|---|---|
| 国語 | 古文 ハイレベル・標準レベル・基礎レベル | 
| 数学 | 数学Ⅰ:2次関数 ハイレベル・標準レベル・基礎レベル | 
| 英語 | 総合英語 ハイレベル・標準レベル・基礎レベル | 
※2024年度実施内容
高1 9月~12月
| 科目 | 講座名 | 
|---|---|
| 国語 | 古文① 読解篇 | 
| 古文② 文法篇 | |
| 数学 | ハイレベル数学ⅠA | 
| スタンダード数学ⅠA | |
| 英語 | 総合英語 Advanced | 
| 総合英語 Intermediate | |
| 総合英語 Basic | 
高1 12月〜3月(冬・春休み含む)
| 科目 | 講座名 | 
|---|---|
| 国語 | 古文① 読解篇 | 
| 古文② 文法篇 | |
| 数学 | ハイレベル数学ⅠA | 
| スタンダード数学ⅠA | |
| 英語 | 総合英語 Advanced | 
| 総合英語 Intermediate | |
| 総合英語 Basic | 
高2 4月~7月
| 科目 | 講座名 | 
|---|---|
| 国語 | 現代文演習 基礎読解法の習得・記述演習 | 
| ハイレベル古文 問題演習・文法マスター | |
| スタンダード古文 文法確認・問題演習 | |
| 数学 | ハイレベル数学ⅡB | 
| スタンダード数学ⅡB | |
| 英語 | 総合英語 Advanced | 
| 総合英語 Intermediate | |
| 総合英語 Basic | 
高2 夏休み
| 科目 | 講座名 | 
|---|---|
| 国語 | 現代文演習 基礎読解法の習得・記述演習 | 
| 古文 問題演習・文法マスター | |
| スタンダード古文 文法確認・問題演習 | |
| 漢文 句形の復習と問題演習 | |
| 数学 | ハイレベル数学ⅡBC | 
| スタンダード数学ⅡBC | |
| 英語 | 総合英語 Advanced | 
| 総合英語 Intermediate | |
| 総合英語 Basic | |
| 理科 | 難関・標準物理 力学 | 
| 難関・標準化学 物質量・酸と塩基・酸化還元・化学結合 | |
| 生物演習 生物と遺伝子、生物の体内環境の維持、生物の進化 | 
高2 9月~12月
| 科目 | 講座名 | 
|---|---|
| 国語 | 現代文演習 基礎読解法の習得・記述演習 | 
| ハイレベル古文 問題演習・文法マスター | |
| スタンダード古文 文法確認・問題演習 | |
| 数学 | ハイレベル数学ⅡBC | 
| スタンダード数学ⅡBC | |
| 英語 | 総合英語 Advanced | 
| 総合英語 Intermediate | |
| 総合英語 Basic | 
高2 12月〜3月(冬・春休み含む)
| 科目 | 講座名 | 
|---|---|
| 国語 | 現代文演習 基礎読解法の習得・記述演習 | 
| ハイレベル古文 問題演習・文法マスター | |
| スタンダード古文 文法確認・問題演習 | |
| 漢文 句形の復習と問題演習 | |
| ※小論文~大学受験準備のために~ | |
| 数学 | ハイレベル数学ⅡBC | 
| スタンダード数学ⅡBC | |
| 大学入学共通テスト対策数学ⅠA | |
| 大学入学共通テスト対策数学ⅡBC | |
| 英語 | 総合英語 Advanced | 
| 総合英語 Intermediate | |
| 総合英語 Basic | |
| 地歴公民 | 日本史 原始・古代、中世の基本事項確認と問題演習 | 
| 世界史 基本事項の確認・演習 | |
| 倫理 既習事項の総復習 | |
| 理科 | 難関・標準物理 力学・熱・波動 | 
| 難関・標準化学 気体、溶液、化学反応とエネルギー、 電池・電気分解、反応速度、化学平衡 | |
| 生物演習 生命現象と物質、生物の多様性と生態系、 遺伝情報の発現と発生 | |
| 美術 | 美術系・建築系受験の基礎デッサン | 
高3 4月〜7月
| 科目 | 講座名 | 
|---|---|
| 国語 | 難関国公立のための現代文記述対策(文・理) | 
| ※小論文~国公立・難関私大の過去問演習~ | |
| 英語 | 英語−Basic− | 
| ※英作文添削講座 | |
| 地歴公民 | 日本史 近世の基本事項確認と問題演習 | 
| 世界史 基本事項の確認・演習 | |
| 世界史 全体像でつかむ世界史 | |
| 地理 大学入学共通テスト「地理総合・地理探究」 解説・問題演習 | |
| 倫理 授業「倫理・政治経済演習」倫理分野と同内容 | |
| 政治経済 授業「倫理・政治経済演習」 政治経済分野と同内容 | |
| 理科 | 難関・標準物理 波動・電磁気 | 
| 難関・標準化学 理論化学中心 | |
| 難関生物演習〜難関国公立・私立大レベル〜 | |
| 美術 | 美術系・建築系受験の基礎デッサン | 
| 情報 | 大学入学共通テスト対策 情報Ⅰ | 
高3 夏休み
| 科目 | 講座名 | 
|---|---|
| 国語 | 難関国公立のための現代文記述対策(文・理) | 
| 難関私大 現代文~問題演習と傾向と対策~ | |
| 難関私大 古文~問題演習と傾向と対策~ | |
| ※小論文~国公立・難関私大の過去問演習~ | |
| 数学 | 文系数学入試問題演習 | 
| 大学入学共通テスト対策数学ⅠA | |
| 大学入学共通テスト対策数学ⅡBC | |
| 英語 | 英語−Basic− | 
| 英語−夏!!最難関私大向け− | |
| 英語−夏!!国公立大向け− | |
| 英語−夏!!MARCH向け− | |
| ※英作文添削講座 | |
| 地歴公民 | 日本史 近代・現代の基本事項確認と問題演習 | 
| 世界史 地域史 | |
| 世界史 全体像でつかむ世界史 | |
| 地理 大学入学共通テスト「地理総合・地理探究」 解説・問題演習 | |
| 倫理 既習内容の確認と総合演習 | |
| 政治経済 既習内容の確認と総合演習 | |
| 理科 | 難関・標準物理 力学・熱・波動・電磁気 | 
| 難関・標準化学 理論化学中心 | |
| 難関生物演習〜難関国公立・私立大レベル〜 | |
| 大学入学共通テスト 生物 | |
| 美術 | 美術系・建築系受験の基礎デッサン | 
| 情報 | 大学入学共通テスト対策 情報Ⅰ | 
高3 9月~12月
| 科目 | 講座名 | 
|---|---|
| 国語 | 難関国公立のための現代文記述対策(文・理) | 
| ※小論文~国公立・難関私大の過去問演習~ | |
| 英語 | 英語−Basic− | 
| ※英作文添削講座 | |
| 地歴公民 | 世界史 基本事項の確認・演習 | 
| 世界史 テーマ別世界史総合演習 | |
| 地理 大学入学共通テスト「地理総合・地理探究」 解説・問題演習 | |
| 倫理 授業「倫理・政治経済演習」倫理分野と同内容 | |
| 政治経済 授業「倫理・政治経済演習」 政治経済分野と同内容 | |
| 理科 | 難関・標準物理 電磁気・原子物理 | 
| 難関・標準化学 融合・総合問題対策 | |
| 難関生物演習~難関国公立・私立大レベル~ | |
| 美術 | 美術系・建築系受験の基礎デッサン | 
| 情報 | 大学入学共通テスト対策 情報Ⅰ | 
高3 冬休み
| 科目 | 講座名 | 
|---|---|
| 国語 | ※小論文~国公立・難関私大の過去問演習~ | 
| 英語 | ※英作文添削講座 | 
| 地歴公民 | 倫理 倫理分野の総合演習 (大学入学共通テスト対策中心) | 
| 政治経済 政治経済分野の総合演習 (大学入学共通テスト対策中心) | |
| 理科 | 難関物理 全範囲 | 
| 標準物理 大学入学共通テスト対策 | |
| 難関・標準化学 理論化学中心 | |
| 難関生物演習~難関国公立・私立大レベル~ | |
| 情報 | 大学入学共通テスト対策 情報Ⅰ | 
<費用>
中等部補習:授業料に含む
受験補習:4コマで2,000円、8コマで3,000円(1コマ:80分、長期休暇中は90分)
※は外部講師(高2「小論文」、高3「小論文」「英作文添削講座」は別途料金がかかります)