moment通信 第8号
- なでしこ祭
- 行事報告

今回は、高校生のクラス企画を紹介します。
今週は中1から高2まで授業を行わず、
4月に決めた学年テーマに沿ってクラステーマを決め、それぞれのクラスで準備を進めています。
以下は、高1・高2のなでしこ祭実行委員から、それぞれの活動についてまとめてもらったものです。
(高2 なでしこ祭実行委員)
〜高1〜
高1は中高6年間の学習体験旅行で訪れるの地域の支援販売をします。
クラスごとに担当する県を決めてそれぞれ調べ学習をし、まとめました。
各地域の特産品を取り揃えているのでぜひ来てください。
電子決済での購入ですので、PASMO・suicaへのチャージもお忘れなく!
〜高2〜
高等部2年生は、体験型アトラクションを行います。
コロナウイルスの影響で制限されることが多い中、各クラスで出来ることを考え、感染症対策も万全に準備を進めてきました。
クイズやカードゲームなど誰もが楽しめる企画となっているのでぜひ来てください。
~中1~
私達中等部1年生は、「学校紹介」を学年テーマにしています。い組・ほ組では、田園調布学園で習っている教科についての紹介をしています。ほ組では、全てを回ってくださった方にプレゼントも用意しています!ろ組・は組・に組では、迷路を用いて登校から下校までの一日の生活について紹介しています。田園調布学園での中等部1年生の学校生活を覗いてみませんか。
~中2~
中等部2年生は、自分たちの体験談から食生活の改善や体を動かすことの重要性などをクラスで話し合い、美容と健康をテーマに映画から実際に体を動かすことまで幅広い分野で準備をしてきました。快適な夜を過ごしたい方、ダイエットに興味がある方。是非お越しください!
~中3~
こんにちは。中等部3年の学年テーマは私たちが考える未来です。今年私達は毎年企画として行っている京都奈良ではなく、未来の生活はどの様になっているのかをテーマにして発表します。
い組は娯楽、ろ組は2050年のIT、は組は未来の仕事、に組はジェンダー、ほ組は言語について発表します。ぜひ来てください!