-
土曜プログラム4分野 理科ふしぎ不思議 ~偏光板万華鏡 光を知ろう~
6月28日(土)第3回土曜プログラム第4分野「理科ふしぎ不思議」の講座では、偏光板万華鏡をテーマとして初めに可視光線の色の見え方について講義があり、実験室の前に受講者が集まり感動の声をあげながら光を見...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
土曜プログラム キワニスドール作り
6/28の土曜プログラムでは、キワニスドール作りの講座が行われました。 キワニスドールとは、国際奉仕団体キワニスクラブで1988年から作られている真っ白な人形のことです。 病院で治療を受...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
土曜プログラム「総合物理」
高等部3年生対象の「総合物理」では、「コンデンサーの電気容量測定」を行いました。 コンデンサーとは、様々な電子機器に使用されていて、電気を蓄えたり、放電したり、また、ノイズを取り除いたりと、とても重要...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
土曜プログラム 石けんデコパージュ
石けんに紙ナプキンを使って、デコレーションをする講座です。 制作工程をご紹介します。 ➀材料・道具は、固形石けん(表面にくぼみのないもの)、はさみ、デコパージュ専用糊、水彩用筆です。 ➁まず紙ナプキン...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
土曜プログラム SDGsワークショップ
本日、土曜プログラム1分野の「食べるから見える世界、楽しいワークショップ(テーマは食品ロス)を通じて、私たちの未来を良くするヒントを見つけよう!」という講座が開催されました。この講座は、SDGsの観点...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
第1回土曜プログラム
土曜プログラム第1回目が本日行われました。土曜プログラムは年に8回実施し、多種多様な講座があります。今年度は184種類の講座が行われる予定です。本日行われた講座の一部をご紹介します。 &...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
土曜プログラム⑧~発表講座より~
今年度最後の土曜プログラム講座では、発表を行うものも多くあります。 「ENGLISH ACTIVITY」では、詩の朗読に「線路は続くよどこまでも」を手遊びとともに歌い、「ガンピーさんのふなあそび」を英...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
プロに教わる楽しいボウリング
土曜プログラムの人気講座「プロに教わる楽しいボウリング」が溝の口駅近くにあるボウリング場(ムサシボウル)で行われました。 この講座はプロボウラーの方から投球の方法を学び、ゲームを行うだけの講座ではあり...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
新しいわたしと出会おう!土曜プログラム①
今年もいよいよ土曜プログラムが始まりました。自分の興味関心に応じて、全5分野・約170のプログラムから全8回、好きなものを選択することができます。 本日は3分野(健康なからだをつくる)から、エアロビク...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
土曜プログラム最終回
今日は今年度の土曜プログラム最終回(第8回目)です。 そのため、講座によっては学習発表会を催すものも多くありました。 中等部1年生だけが受講できるEnglish Activityでは、劇の発表会。 J...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム