-
Students’ writing novels- 生徒の書いた小説がコンペに!
The online voting has begun! This November twelve students set a goal to write a novel and they did...
- 英語を活かすプログラム
-
中3プレゼンテーションコンテスト
中等部3年の英会話の授業では、全生徒が"Let's improve our school life"(学校生活をより良くしよう)というテーマでスピーチ原稿を書き、スライドを用いたプレゼンテーション発表...
- 英語を活かすプログラム
-
2022 校内模擬国連 難民女性の性的暴力からの保護にむけて
本日より2日間、校内模擬国連を行っています。3月のジャパンメトロポリタン模擬国連大会に参加する大使たちが、初級者議場の議題のひとつである"Protecting Female Refugees From...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
Keep on learning English! 中2 English Challenge
12月25日からの3日間、English Challengeが行われました。入学後初めての英語の行事に、中等部2年生の63名が参加しました。グループごとに世界のさまざまな国からいらした講師の先生が一人...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
第1回フィリピン交流会【国際交流】
11月27日(金)放課後、フィリピンの学生との交流会を開催しました。 本校からは中等部2年生9名、フィリピンからは5名の13歳から14歳の学生が参加しました。第1回目はお互いの自己紹介を中心に行い、そ...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
CLIL “Golden Ratio”(英語×数学)
黄金比・白銀比を題材に、英語と数学の横断授業を中等部2年生で行いました。はじめに毎月1度オスとメスのペアを産む特別なウサギを題材にし、数か月後にはウサギのペアがいくつになっているかという問題を英語で出...
- 英語を活かすプログラム
- 教科横断型授業
-
5th Annual All Japan Education Model United Nations (AJEMUN)
On August 7 and 8, members of our Model UN club participated in the 5th annual AJEMUN. Due to Covid-...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
バーチャルホームステイ!(中等部3年生)
中等部3年生では、例年80名ほどの希望者がオーストリアかカナダでホームステイを体験します。残念ながら今年度も中止となってしまいましたが、代替行事として、4日間のグローバルチャレンジプログラムを行ってい...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
2021 AJEMUN Position and Policy Paper Meeting
On August 2nd, the Model UN club met in the first floor lounge to work on their Position and Policy ...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
中等部3年生 English Camp
7月27日(火)~29日(木)に中等部3年生のEnglish Campが行われました。生徒は5~6人のグループに分かれ、各教室でネイティブの先生方の授業を受けました。 7月27日(火) 午前中は自己紹...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修