絵を選ぶってどういうこと?前編
- 学校行事

オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のためのワークショップの2回目が10月17日(土)にありました。今回のテーマは「絵を選ぶってどういうこと?展覧会をつくってみよう!」ということで、リマスターアートを制作している株式会社アルステクネの田中さん、宮城さんにご協力いただきました。
はじめにたくさんの美術館のちらしから「自分が行きたい展覧会」を選びます。たくさんの美術館があり、こんなにも多くの展覧会があることに驚いている様子でした。
田中さんから展覧会には、常設展と企画展があり、企画展にも大きく分けると美術館展、作家展、テーマ展などがあるという話を伺いました。そのあと、自分の選んだちらしの企画展が3つのどれにあたるか考え、企画展の種類ごとに集まりました。簡単な自己紹介となぜこのちらしを選んだのかを伝え合いました。日本画が好きだから、知らない画家だったからなど選んだ理由もさまざまで、お互いの話を聞くのは楽しかったようです。(オルセー委員会担当 野村)
※来年むかえる創立90周年記念行事のひとつ。2016年3月19日~27日の9日間、オルセー美術館公認リマスターアート数十点を展示し、学園を美術館にするという企画。