CMをつくろう!後編
- 学校行事

オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のための「第2回CMづくりワークショップ」がありました。講師は電通のCMプランナーの近藤さんと公益財団法人国際文化フォーラムの室中さんにご協力いただきました。CMづくりワークショップは全3回の構成で、今回はメインの「オルセースクールミュージアム@田園調布学園をPRする映像をつくる」でした。
冬休み最後の一日、午前・午後ずっと「オルセースクールミュージアム@田園調布学園」の魅力を考え続けるというワークショップ。正解のないものに「あーでもない、こーでもない」と考え続けるのはなかなかしんどいものですが、プランナーの生徒たちの集中力には感服しました。休憩時間さえも、CMプランナーの近藤さんに相談して、取り組むチームもありました。
チームで考え抜いた末に生まれた一行コピー(商品の魅力を伝える一行で伝えるコピー)を紹介します。
「アートで遊んで新発見!」
「見てみません?アートで一皮むけた自分」
「生徒による生徒のためのエンターテイメント美術館」
「おしゃべりしながら美術館デビュー」
「アート初心者によるアート初心者のためのミュージアム」
「わくわくのしかけでアートを身近に」
生徒4チーム、教員2チームで、できるCMは計6本。今回のワークショップでは、映像制作は各自で行い、絵コンテをつくるまでがゴールでした。次回、2月がCM発表会。一行コピーがどのような映像となるのか……!乞うご期待。(オルセー委員会担当 野村)
※今年むかえる創立90周年記念行事のひとつ。2016年3月19日~27日の9日間、オルセー美術館公認リマスターアート数十点を展示し、学園を美術館にするという企画。プランナーは企画をしたいと集まった有志の生徒たち。