この写真のなかで何がおこっていますか?
- 学校行事

高等部1年の世界史Aの授業の様子です。普段は私が授業の導入として当時の絵や写真を紹介し、じっくり鑑賞してから、対話を促していきます。そして、そこで出てきた情報を使いながら、その日の授業内容に踏み込んでいきます。ところが、今日はオルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のための「一緒に絵をみてお話しよう~ナビゲーター講座」に参加している生徒がいるクラスの授業だったので、「彼女たちにナビをお願いしよう!」と用意した写真で、いつもの私の役割をしてもらいました。生徒にとっては、大勢(といってもクラスメイトですが)に対して初めてのナビゲートでしたが、基本に忠実に、「この写真のなかで何がおこっていますか?」「どこからそう思いましたか?」「他に気づいたことはありますか?」と言葉を紡いで対話を深めていました。私がナビゲートするよりよっぽど活気のある対話になり、試みとしては成功したものの、何とも複雑な気分になりました(笑)。
(オルセー委員会担当/社会科 坂本)
※今年むかえる創立90周年記念行事のひとつ。2016年3月19日~27日の9日間、オルセー美術館公認リマスターアート数十点を展示し、学園を美術館にするという企画。プランナーは企画をしたいと集まった有志の生徒たち。