BOTTOプロジェクト 1年間の振り返り①
- 探究

高1・高2の探究では、自分の「好き」や「得意」に沿って決めたテーマを”極める”取り組み、「BOTTOプロジェクト」に取り組んでいます。授業も残り2回となった今回は、1年間の振り返りを行いました。
まず、1学期の授業で実施した自分の「好き」を見つめ直す「偏愛マップ」の作成と、自分の「得意」を掘り下げる「See the good」の取り組みを振り返りました。生徒たちは、以前の授業で作成した自分たちの「偏愛マップ」などを取り出し、見せ合って、自分の「好き」を再度振り返っていました。
後半は、今年度の4月~3月を横軸に取って、自分で決めたテーマへの「没頭の度合い」をグラフ化しました。そして、没頭の度合いが高くなった時期、低くなった時期を分析し、それぞれの共通点を考えました。
最後に、自分の好きなこと・得意なことに「没頭する」という活動は、大人になって、社会人になっても役に立つということを実例を通して学びました。
2/25(土)にはいよいよ探究発表会があり、学年の代表として選ばれた生徒が、今年度の自分の「BOTTOプロジェクト」について発表します。どんな活動をしてきた生徒がいるのか、発表を見ることができるのが楽しみです。
高1担任 中島