学園ブログ

なでりんRoom 定期考査1週間前の様子

1学期中間考査が1週間前となり、多くの生徒がなでりんRoomを利用しました。通常は4階の教室を利用しますが、定期考査前は中等部2年生の教室を利用します。4クラスでの開室を予定していましたが、来室生徒が多く一クラス増やして5クラス体制としました。2クラスがサイレントルーム、3クラスがメンタールームです。下校時刻のぎりぎりまで多くの生徒が居残り、なでりんRoomを最大限活用していました。

写真は、静かに黙々と勉強しているサイレントルームとお友達同士やメンターさんに質問をするメンタールームの様子です。サイレントルームでは私語なしで集中してそれぞれが勉強をし、メンタールームでは、お友達同士で机をくっつけてわからないところを聞きつつ勉強をしています。それぞれのスタイルで定期考査の準備を進めていました。

定期考査前で質問も多く、メンターさんにわからないところを聞いている様子もよく見られました。中1の数学の因数分解の質問が多かったようです。まだ質問シートを利用するほどではないですが、今後質問が多くなった時は、質問シートも利用していきます。

担任の先生方が様子を見に来た際には、生徒たちはとてもうれしそうな反応をしていました。入室時、帰宅時には管理システムにQRコードをかざしますが、顔写真が写るのでにっこり満面の笑みでピースをする生徒もいてほほえましい風景でした。(中等部1年担任 大場)