中3 オーストラリア・ホームステイ(5日目)
- 宿泊行事
- 国際交流・海外研修

今日のケアンズ空には、たくさんの羊が走っています。
右の写真の雲は上空の高いところに発生する雲で雲どうしに隙間があることが特徴です。
ひとつひとつの雲がモコモコしている羊に見えることから「ひつじ雲」と呼ばれています。
雲が出ることで、ケアンズの山の奥まで空が続いているのがよく分かり、オーストラリアの自然の豊かさ、大地の広大さを感じられます。
今日は、どのクラスでも体育がある様で、現地の生徒も本校の生徒も体育着で登校する姿が見られました。一面芝生が生い茂るグラウンドでは、ラグビー、サッカー、チア・ダンスの練習をしています。
授業中は現地の先生の話を理解しようと険しい顔で英語を聞いていますが、スポーツは言語の壁を越えるため、言葉にとらわれず自分を解放しバディー達と笑顔で運動に励む姿が見られました。
生徒たちは、毎日、ホームステイ・ジャーナル(生活記録)にその日の出来事を書いています。
その日の出来事や感じたことを英語の文章で書くことによって、自分自身の英語のアウトプットにもなり、自分の気持ちの整理にもつながります。
少しずつですが、ホームステイ・ジャーナルに書かれる英語も上達しています。
今日は、ホームステイ・ジャーナルから、生徒の日記を一部紹介します。
Today my buddy changed. I was not able to talk because it was my first time to meet the new buddy. But I played cricket with many NCC students. I think that if I have the positiveness to have communication with them, even if I cannot speak English well, I can make friends with my buddy and many other local students.