学園ブログ

農業体験を行いました【中2体験学習3日目】

中等部2年の体験学習は、3日目を迎えました。

2日目と3日目は、農業体験とジオパーク訪問を3クラスずつ交代で行っています。

本日のブログでは、クラスごとの農業体験の様子をいくつかお伝えします。

一つ目は、ファーム北平田ほ場でのトマトの収穫体験です。

トマトのハウス栽培についてのお話を伺ったあと、ハウスの中のトマトを自由に収穫させていただきました。

 

収穫したトマトをその場で食べて、その甘さにびっくりする生徒たち。

中には、「これまでトマトは苦手だったけどこのトマトはおいしい!」と言って誰よりもたくさん食べている生徒もいました。

皆嬉しそうに次々に収穫しては食べ、おみやげの袋いっぱいにトマトを詰めていました。

 

 

 

二つ目は、農園貞太郎ほ場での大根等の収穫体験です。

大根を収穫する機械を見せていただいたあと、実際に手で大根を収穫しました。

意外とすんなりと抜ける大根に生徒たちは大喜びでした。

   

その後は赤カブの収穫もさせていただき、収穫した赤カブをその場で漬け物にして、昼食の際に一緒に食べました。

収穫したものをその場で調理して食べる貴重な経験ができました。

 

 

農業体験のあとには、農家の方々にインタビューする機会もいただきました。

次から次へと質問が飛び出し、生徒たちは皆一生懸命にメモを取っていました。

明日の探究発表でそのインタビューの成果がみられるのが楽しみです。

 

  

 

午後は、加茂水族館にも立ち寄りました。

世界最大級のクラゲの展示に圧倒されていました。

 

いよいよこの体験学習も明日が最終日となりました。

明日の閉校式でこの4日間の振り返りができることを期待しています。

(引率教員 食野)