学園ブログ

理科の実験

高等部3年生の生物の授業で、マウス・アジ・イカの解剖を行いました。

マウスとヒトを比較して腸の長さから摂食物や消化の仕組みの違いを学びました。また、マウスの肝臓がヒトと同様に最大の器官であることに気づき、その役割について理解を深めました。

さらに、アジやイカの解剖を通して視覚器や消化器、循環器などの仕組みを比較しました。脊椎動物と無脊椎動物の違いを観察し、これまでの学習内容を考察する貴重な機会となりました。(高3生物担当 鷲尾)