学園ブログ

中等部1年体験学習学習(八ヶ岳)第三日目目

体験学習3日目!クラスの絆がさらに深まった一日

今日は体験学習の最終日です。

朝礼では今日の目標を確認し、最終日のプログラムを楽しみ、そして思いを言葉にしていこうと言う話がありました。

今日の最初のプログラムは大縄くぐりです。まずは各クラスで個人、グループ、そしてクラス全員で大縄くぐりにチャレンジしました!最初はタイミングが合わなかったものの、声を掛け合いながら練習していくうちにどんどん揃っていって、クラス全員がひっかかることなく、通り抜けができました。そして、最後は学年全員でチャレンジ。失敗も繰り返しましたが、最後には学年全員で大縄をくぐることができ、クラスを超えて、学年でも団結力も強まりました。みんなで一つのことをやり遂げる楽しさと、チームワークの大切さを改めて感じる時間になりました。

その後、PAプログラムのまとめをクラス毎に行いました。これまでの活動を振り返りながら、学んできたことや感じたことをしっかり整理する時間になりました。「この体験学習で心が一番動いた瞬間」「今回の学びを今後の学校生活でどのように活かすか」などを皆で話し合いました。クラスによっては誰とも話さず、自分を見つめる時間をとったクラスもありました。話し合いの中ではこのプログラムでできた絆を大切にしてきたいなどの声が聞こえました。また周りからの声かけの嬉しさや大切さを再認識しました。みんな真剣な表情で取り組んでいて、それぞれの成長が感じられました。

午前中の活動の最後は、宿舎のまわりで自由に遊びました。自然の中で鬼ごっこやダルマさんが転んだなど思いっきり体を動かしたり、友達とたくさん笑い合ったりと、リラックスしたひとときを過ごしました。

そして昼食を食べた後は閉校式を行い、いよいよ東京へ帰る時間になりました。あっという間の3日間でしたが、たくさんの思い出を作ることができました。

今回の体験学習を通して、クラスの中で友達が増え、そして友達の新しい一面をたくさん知ることができたようです。そして、クラスの団結力がぐんと深まったりと、本当に貴重な経験になったようです。体験学習旅行で学んだ事をこれからの生活に活かして欲しいです。

(引率 中尾英信)