SDGs Clubがワークショップを行いました!
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動

SDGs Clubが、放課後、中等部1年生の教室で、ワークショップを開催しました。
まず、今年度の活動の様子、詳細をスライドを提示しながら紹介しました。
・ぬいぐるみリサイクルプロジェクト
・学校の落とし物リサイクルプロジェクト
・学校のパン屋さんに廃棄食品についてインタビュー
・ファミリーマートさんへのフードロスについてのインタビュー
それぞれのプロジェクトに取り組んだきっかけや、進捗状況、私たちにもできること、等を発表し、
学校で販売しているパンについては、人気のあるパン、廃棄を減らすためにできること、など、中高生が取り組める対策についても触れていました。
ファミマへのフードロス対策への取材も身近な話題で、参加した生徒もうなずきながら聞いていました。
次に、クイズに答えながらSDGs17の目標について知る、というテーマでの発表。後半はSDGs Clubのプロジェクトについてのクイズです。楽しみながら学べました。
スライドはここでご覧いただけます。
参加した生徒は、「もともとSDGsについての取り組みに興味があったので参加しました。校内の取り組みやSDGsについて具体的に知ることができました。」「自分たちでも何かできるのでは、と考えを巡らせました」と感想を述べていました。
プレゼンテーションをしたSDGs Clubのメンバーは、「今までの活動内容を、わかりやすく伝えるにはどう工夫したらよいかで試行錯誤を重ねましたが、楽しんでもらえたようで安心しました。」と話していました。
クラブでは、夏の活動、なでしこ祭に向けての準備を継続して行います。
(SDGs Club顧問 鷲尾)