学園ブログ

「ナガサキの郵便配達」朗読をします8/9(土)

来る8/9(土)に、本校の図書委員の生徒2人も参加して「朗読と音楽と映画で紡ぐ平和の集い」をします。私たちが参加するのは今年で4回目となります。

これは「ナガサキの郵便配達」というノンフィクション作品をもとにした朗読です。

ナガサキで被爆した谷口スミテルさんの一生を描いたドキュメンタリーです。(これは「長崎の郵便配達」という映画にもなっています。)https://longride.jp/nagasaki-postman/今回は第2部で映画上映もあります。

佐藤洋平さんが作曲した「ナガサキ組曲」は、クラシックギターが基調となったとても味わい深い曲です。

さらに、小津安二郎監督の映画音楽を担当された作曲家 齋藤高順さんのご遺族を中心にサイトウ・メモリアルアンサンブルが結成されて、演奏をされます。

本校からは、ちょうど先月学習体験旅行(修学旅行)で長崎を訪れたばかりの高等部2年生のふたりが参加します。自分たちが感じたナガサキへの想いを声にのせられるのではないかと思っています。

このたびは、阿川佐和子さん、中江有里さん、長谷川真弓さん、松田洋治さんというプロの俳優の方々と共に舞台に上がることができるなんて、夢のような体験です。

日時の詳細を紹介します。

8月9日(土)13:30開演(13:00開場)~17:00終演

(第1部~3部まで分かれています。途中退出もできます)

場所は、日比谷図書文化館(日比谷公園内)

参加費2000円 高校生以下500円  誰でもお越しいただけます。

お申し込みは電話 03-6264-8889 または以下。

この公演は、クラウドファンディングの資金によって開催されます。ご協力よろしくお願いいたします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc_nlw6JJNQbnpcQPk8AMkk-RjR1LquYnPcaKCQYsGyD2lEzw/viewform

(または、以下のpdfの2枚目にあるQRコードから申し込み)

HP用ナガサキ

ぜひ皆さまとお会いできる日を楽しみにしています。

ただいま生徒たちは試験週間の勉強の合間をぬって練習中です。

 

図書館活動の近況も、お知らせします。

ホームステイ(カナダ、オーストラリア)に生徒の希望者が夏に出発します。それにむけて、先日、図書館から本の紹介やお試し読書活動をおこないました。

これは毎年やっているもので、「行く前に知る、楽しむ。テーマを決めて探る」ことなどを目的としています。ブックトラックには多くの関連本が目白押し。地理から歴史、動物、民話まで。これまで知らなかった国のことを知り、実際に現地で体験する、それらの相乗効果でさらに深い経験ができることを期待しています。自分を見つめ、考える、そして楽しむ夏にしてほしいと願っています。

(図書館 二井)