学園ブログ

「ICU Dialogue for Tomorrow on Campus」に参加しました

高等部1年生31名が、国際基督教大学(ICU)で本校生徒のために特別に企画していただいた「ICU Dialogue for Tomorrow on Campus」に参加しました。今回のプログラムでは、「ポストヒューマン」という視点から、自分たちの探究テーマについて深く考える機会をいただきました。

まずはICUのリベラルアーツ教育について学び、在学生のお話から大学での学びの広がりや、自分の関心をどう深めていくかについて理解を深めました。次に、生物学の小瀬博之教授による「ヒトはヒトを造れるか?」という講義を受け、その後、グループに分かれてディスカッションを行いました。

「AIが貧困をなくせるのでは?」「AI同士が人間にはわからない言葉でコミュニケーションを始めたら?」「試験管の中でDNAから造られたヒトは”人間”か?」など、生徒たちは積極的に意見を交わし、多様な視点に触れることができました。結論の出ない問いも多くありましたが、その“もやもや”こそが探究の出発点であるというメッセージが印象的でした。

昼食は学食でいただき、学生ガイドによるキャンパスツアーも体験。探究活動への意欲が一層高まる、充実した1日となりました。

副教頭 山本美穂子