体育科研究授業 中3「跳び箱運動」
- 授業・HR

本日、中3ほ組の体育「跳び箱運動」の授業で、鈴木教諭による研究授業が行われました。プロジェクター付きビデオカメラと、映像遅延装置を使用したアクティブラーニングです。
単元到達目標は「台上前転」の完成。映像で自分のフォームを確認し、課題を見つけ、レベルアップを図りました。4つのグループに分かれ、平行して「頭はね跳び」の練習も行いました。
写真は、本時のねらいの確認と、映像を使用した練習方法の説明を受けているところです。お互いにアドバイスをし合いながら、積極的に練習に取り組んでいました。(体育科 内田)