高等部1年学習体験旅行(九州)1日目
- 宿泊行事

今日から5泊6日の学習体験旅行が始まりました。
鹿児島に定刻より10分早く到着しました。
奄美料理の「鶏飯」を昼食でとり、東市来文化交流センター(こけけホール)にて
第15代沈壽官氏の講演を聴きました。続いて壽官陶苑で登り窯や収蔵庫を見学し、
沈氏のお話の一端を実感しました。
第14代沈壽官氏も元気な姿を見せ、生徒たちは薩摩焼の歴史と今に触れる貴重な時となりました。
今日の見学場所の最後は、「朝鮮人陶工上陸の地」碑のあるいちき串木野市の照島海岸。
417年前に沈壽官氏の先祖たちが上陸した砂浜です。
生徒全員が元気いっぱいです。
明日は鹿児島市内見学後、水俣に移動します。 (井本・湊谷)