学園ブログ

9月16日(水)中等部講堂朝礼

 本日の講堂朝礼では、校長先生が参加された研修会での経験を例に、正解が一つでない問いに対して、不完全でも何かを発信すれば人に影響を及ぼすこと、そしてそれをきっかけとして、あらたな課題も見えてくるというお話を伺いました。始業式での講演「2030年に輝くためには」とあわせて、将来グローバル社会で生きるために今から授業中に考える力や、自発的に、恥ずかしがらず発表する、発信する力が必要なのだとわかりました。そのためには、日頃から自分で考えていることを言う努力をしていくことが重要だと知りました。私も、授業中に積極的に発言できないので、言えるように努力していきたいと思いました。(中等部3年 週番)