学園ブログ

デザインってなに? ちらしづくり講座

 オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のための「ちらしづくり講座」が12月14日にありました。事前告知のためのちらしをどう作ったらよいのか、デザイナー経験のある私学妙案研究所の堀田さんにご協力いただきました。

 「マンホールはなぜ丸いのか?」という意外な問いかけからはじまり、デザインはかっこよくすればいいというものではなく、問題を解決するものだという話がありました。生徒は初めて知ることが多かったようで、興味津々。実際のちらしを前に、配布する対象者を考え、どんな行動をしてもらうことをねらっているかなど予測しました。そのあと、3チームにわかれてちらしのアイデアを出しました。子ども向け? 子どもって小学生? 字よりビジュアルが大事? など話し合いは白熱。

 次回は、自分たちが参考にしたいちらしを集めて、それをもとにラフ案をつくる予定です。さて、どんな告知ちらしができるのか、楽しみです。(オルセー委員会担当 野村)

1 4

 

※来年むかえる創立90周年記念行事のひとつ。2016年3月19日~27日の9日間、オルセー美術館公認リマスターアート数十点を展示し、学園を美術館にするという企画。プランナーは企画をしたいと集まった有志の生徒たち。

【OSM_田園調布】シスレーチラシ表【OSM_田園調布】シスレーチラシ裏