学園ブログ

CMをつくろう!中編

 オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のための「第2回CMづくりワークショップ」がありました。講師は電通のCMプランナーの近藤さんと公益財団法人国際文化フォーラムの室中さんにご協力いただきました。CMづくりワークショップは全3回の構成で、今回はメインの「オルセースクールミュージアム@田園調布学園をPRする映像をつくる」でした。

 CMプランナーは、商品の「何を伝えるか」「どう伝えるか」を考えることが仕事だそうです。その例にならって、プランナーの生徒たちも「オルセースクールミュージアム@田園調布学園」という商品の「何を伝えるか」「どう伝えるか」をチームで考えました。付箋をつかいながら、まずは自分の頭で考えてできるだけたくさんのアイデアを出します。そしてチームで共有してディスカッションしながら、アイデアを取捨選択したり、新しいアイデアを思いついたり、を繰り返していきました。

16 14

20  18

 生徒のふりかえりには、「自分の中で何となくのイメージができていても言葉で人に伝えるのが難しくてモヤモヤしました。(中3)」「伝えたいことを短い言葉で表すのがとても難しくて、なかなか納得できるものができあがらずとてもしんどかったです(中3)」「自分の考えを相手にどううまく伝えるか悩んだ。でもCM作るのは楽しい!3人いれば3人の考えや思いつきがあって面白かった(高2)」とあり、かなり苦戦した様子がうかがわれました。チームで取り組んでいる様子をみていると、だんだんと互いの距離が近くなり、一生懸命に話を聴こうとしている姿が印象的でした。(オルセー委員会担当 野村)

※今年むかえる創立90周年記念行事のひとつ。2016年3月19日~27日の9日間、オルセー美術館公認リマスターアート数十点を展示し、学園を美術館にするという企画。プランナーは企画をしたいと集まった有志の生徒たち。

【OSM_田園調布】シスレーチラシ表 【OSM_田園調布】シスレーチラシ裏