探究、はじめの第一歩
- 授業・HR
- 探究

中等部1年生は、本日「探究」の授業の2回目でした。
中等部1年生の1学期の探究は、「自己探究」がテーマです。
この自己探究での目的は、「自分の非認知能力を分析し向上させるきっかけづくり」です。
「非認知能力とは?」がまず教員から問いかけられました。
9つの分類について知り、そのうえで具体例とともに生徒たちは考えはじめました。
EQとは感情の知能指数、心の学力ともいわれます。
「社会や他者の理解について」や、「責任ある意思決定とは?」など、ふだんはじっくり考えていない(考えられていない)ことも、この授業なら自分をみつめて考えられます。
同時に、GRITとばれる「度胸、復元力、自発性、執念」についても説明されました。
1学期をかけて、9つの非認知能力を自身で問いかけ、感じられる時間になりそうです。
(担当 二井)