学園ブログ

管弦楽部がワークショップに参加し、プロの指導を受けました!

最後に、全員で記念撮影を行いました。

本日、管弦楽部は「キリンビバレッジpresents Bunkamura・東京フィルハーモニー交響楽団による学生ワークショップ」に校内で参加しました。

キリンビバレッジのSDGs・CSVへの取り組みの一環で東急文化村と協同した企画で、東京フィルハーモニー交響楽団(以下、東京フィル https://www.tpo.or.jp/)よりヴァイオリン・チェロ・オーボエ・クラリネット・ホルン・打楽器の奏者の方が来校され、ご指導いただきました。

  

  

午前中は、各パートごとにレッスンをしていただきました。いつもお世話になっているコーチの先生がたとは違う緊張感があったようです。全員が参加できるような曲目で、レッスンをお願いしたので、夏の合宿のような集中力で練習に臨んでいました。少し慣れてきた午後は、全員で集まり、合奏練習。

今日の集大成を、保護者の方たちにも見ていただきました。

実は、今回のワークショップを経て、実際に今日教えてくださった「先生」方の公演を見に行きます!

第1002回オーチャード定期演奏会  https://www.tpo.or.jp/concert/20240728-01.php

    指揮:ダン・エッティンガー(桂冠指揮者)  ピアノ:阪田知樹

    曲目:モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番

       ブルックナー/交響曲第4番『ロマンティック』(ノヴァーク版)

    場所:Bunkamuraオーチャードホール(渋谷)

隣で教えてくださった方の、プロとしての姿を見て、いろいろなことを感じてほしいと願っています。

(管弦楽部顧問 大金)