中3 カナダ・ホームステイ(3日目)

カナダ・ホームステイ プログラムの3日目の朝も、昨日や一昨日と同じように曇り空でした。今日のスケジュールは、午前はスタディセンターでの授業、午後は学校の外に出てアクティビティを行います。
授業の前半では、それぞれのクラスの中でさらに複数のグループに分かれ、思いつく動物や食べ物の名前を制限時間内に一人1つずつ書いて入れ替わり、どちらのグループがより多くの名前を書けるか勝負をするなど、楽しみながら学ぶことができました。また、後半は1学期のあいだにあらかじめ決めておいた5人の生徒が「日本紹介プレゼン」を行い、日本の各季節の特徴や行事などについて発表を行いました。発表後の質疑応答では、バディからの質問に対して的確に英語で答えることができていました。
バディと接するのも2日目になり、休み時間や昼休みの時間には生徒たちから積極的に話しかけたり、中には日本の遊びである「あやとり」をバディに教えたりする姿を見ることができました。
午後はいよいよアクティビティの時間です。30人の生徒が全員乗れるサイズの大きなスクールバスに乗り込み、スタディセンターから40分ほどの所にある「Harrison Hot Springs」へと移動しました。ここは、2種類の天然温泉が湧き出しているというチリワックの中でも有数の観光リゾート地の一つです。温泉には入りませんでしたが、同じ場所にある「Harrison Lake」の周辺で、バディとチームを組んで「スカベンジャーハント」というゲームを行いました。スカベンジャーハントとは、「Harrison Lakeの前でジャンプして写真を撮る」や「赤い服を着た人と一緒に写真を撮る」などの与えられた課題を達成するというもの。達成後は、自分でアイスクリームを買って食べたり、飲み物を注文して食べたりとバディと一緒に、リゾート地の雰囲気を楽しみながら集合までの時間を過ごすことができました。
朝、空を覆っていた雲も次第にうすくなり、午後のアクティビティの時間には太陽が顔をのぞかせるようになりました。さらに、スクールバスがスタディセンターに到着しホストファミリーと一緒に帰宅する頃には雲もほとんどなくなっていました。明日は、終日エクスカーションがあります。好天のもとで行う大学での研修が楽しみです。
最後に、昨日に引き続き、生徒たちが2日目の夜に書いた日誌の一部をご紹介します。
I woke up early today so I had a lot of time to talk with my host family. My host family and I walked with a dog. I was able to enjoy nature. (A.H)
I folded origami with my host brother and my friend. We taught him how to make paper airplanes, paper cranes and paper frogs. We can talk English a lot. (S.I)
We ate tacos which my host mother made for us, I didn’t think that tacos is so delicious. When I ate it, I was surprised. I will make dinner tomorrow! (A.C)
(引率教員)