学園ブログ

家庭部合宿 2日目

今日は、朝からドライフラワーリース作りをしました。

講師のセトヤマミチコさんから、リース作りのポイントをうかがい、片品村の自然の材料を使いながら、個性を活かした作品になりました。

色鮮やかな作品もあれば、大人っぽくシックな作品や、尾瀬の水芭蕉をポイントにした作品など様々です。

都会では、見られない片品村ならではの材料を活かすことができました。

午後は、夕食の一品である「つめっこすいとん」を作りました。

うどんとは異なり、麺状にせず、平たくして手でちぎって鍋に入れました。

もちもちとした食感で、美味しくいただけました。

昨日作ったこんにゃくも、刺身こんにゃくとしていただきました。

青のりの風味と、ゆずの香りが食欲をそそりました。

夕食後には、全員で上毛かるた大会をしました。

上毛かるたとは、群馬県の郷土の歴史と地理を読み込んだものです。

結果は高校生が辛くも勝ちましたが、結果にこだわらず、群馬の文化に触れ、学年を超えた親睦も深めることができました。

「滝は吹割 片品渓谷」(上毛かるたの一札より)

文章作成:A.T 、 M.I  文責:石村