学園ブログ

中等部3年 学習体験旅行in韓国 2日目

学習体験旅行2日目となりました。

今日は全員で制服を着て、身支度を整えてバスで仁川Gyeong-Yeon中学校に向かいました。

韓国と日本とでの学校交流です。

校内に入ると、教室から本校生徒に手を振って挨拶をしてくれる韓国の生徒たち。緊張していた田園調布学園の生徒も、ほっとほぐれた笑顔で手を振り返していました。

ホールで両校の生徒が対面し、歓迎式が始まりました。

オーケストラで日本でお馴染みの「いつも何度でも」やK-popの「DAY6’1ページになるように’」の歓迎公演を聴きました。

続いて、代表生徒による学校紹介がそれぞれにあって、似ている部分では口を揃えて「あぁ~、うん」と、異なる文化の部分では「おー!」と、リアクションを取り合いながら話を聞きました。

ダンス部、バンド部のパフォーマンスを鑑賞したあとは、田園調布学園の全生徒による「校歌」と「さんぽ」の合唱がありました。

手拍子や拍手でお互いに盛り上げ、学びも多い中で、楽しい時間を過ごすことができました。

休憩を挟んで、「K-POPダンスを学びましょう!」という合同授業が始まりました。

全員2名ずつペアを組み、教え合い、助け合いながら1時間練習を行い、無事に1フレーズを音楽に合わせて踊り切ることができました。

さいごに、プレゼント交換をしました。素敵なプレゼントには勿論のことですが、びっしりと日本語で書かれたメッセージカードに、田園調布学園の生徒は感激して喜んでいました。

帰りのバスでも、それぞれにメッセージカードを読んで、プレゼントを眺めていました。

午後は、水原華城へ。

世界遺産にも登録された大きく長い城壁を辿って、その歴史的な背景などをガイドさんから聞きました。世界遺産の中を道路が縦断し、現在生活する街が共存する様子はとても不思議でした。晴天にも恵まれ、散策を楽しむことができました。

夕食はダッカンマリ。グループごとに鍋を作って麺を茹でて頂きました。

明日は、DMZ(38°線付近にある非武装地帯)の見学と、現地大学生との交流です。

(引率教員一同)