中等部3年 学習体験旅行 in 関西(京都/滋賀)3日目
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行

快晴の空の下、学習体験旅行3日目となりました。本日から大阪/兵庫と京都/滋賀に分かれ、各行程を過ごします。
本日訪れた石山寺、渡来人博物館、そして比叡山延暦寺は、それぞれ異なる魅力にあふれ、心に残る貴重な一日となりました。
まず石山寺では、秋の紅葉に包まれた古刹の美しさに目を奪われました。紫式部が『源氏物語』を着想した場所としても有名なこの寺院では、文学と歴史の重みを肌で感じることができました。境内を流れる石山川のせせらぎも心地よく、静寂の中に癒されるひとときでした。
次に訪れた渡来人歴史館では、日本の文化や技術の基盤を築いた渡来人たちの歴史に触れました。古代から日本にもたらされた技術や文化がどのように発展していったのかを学び、その影響の大きさに驚きました。特に分かりやすい解説に感心し、当時の人々の生活や知恵をリアルに想像することができました。
午後は比叡山延暦寺を訪問。標高が高い場所にあるため寒さが厳しかったものの、その澄んだ空気と紅葉の彩りは感動的でした。延暦寺は日本仏教の重要な拠点として千年以上の歴史を持ち、その壮大な伽藍と厳かな雰囲気に心を打たれました。特に根本中堂では、現在改修工事中でしたが、消えることのない「不滅の法灯」を見て、仏教の息の長い伝統と信仰の深さを感じることができました。
歴史、文化、そして自然を存分に味わうことができた一日は、これまで学んだ知識を深め、さらに新たな気づきを得る貴重な体験となりました。
明日はいよいよ班別自主研修になります。
(引率教員)