学園ブログ

中等部3年 学習体験旅行 in 関西(大阪/兵庫)3日目

学習体験旅行の3日目、大阪/兵庫コースは京都/滋賀コースと別れて、明日と明後日の班別自主研修では訪れない京都地区の観光名所-清水寺・二条城・金閣寺・平等院-を見学しました。

ホテルから見学場所に向かうまでに激しい渋滞に巻き込まれたため、予定していた行程を変更し、まず清水寺を見学しました。紅葉が始まった木々に囲まれた「清水の舞台」から京都の街並みを一望した後、清水坂でお土産などを購入しながら散策しました。京都らしい雰囲気が良かった、と生徒たちも大満足でした。

次に訪れた二条城は、江戸幕府の初代将軍・徳川家康によって、京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所として築城されました。黒地に金の絢爛豪華な唐門の前で記念撮影をした後、二の丸御殿のうぐいす張りの廊下を歩きながら城内の障壁画を鑑賞し、外の庭園も見学することができました。

金閣寺は、大勢の外国人観光客でにぎわっていましたが、晴天に金閣が映えて、とても美しかったです。また、最後の見学地である平等院を訪れた時には、すでに夕暮れが迫り肌寒くなっていましたが、笑顔で記念写真を撮っていました。

夕食後、明日の班別自主研修の出発点となる大阪駅および梅田駅までの道のりを確認するために、1時間ほど散策を行いました。おもに東京都や神奈川県に住んでいる生徒たちですが、初めて訪れる駅の雰囲気やクリスマスツリーなどの展示に心を躍らせ、明日の自主研修を心待ちにしている様子がうかがえました。  (引率教員)