学園ブログ

高2美術 近代椅子のコレクションが学校に

高2美術では、1学期は椅子のデザインに挑戦しています。
椅子のデザインは、15世紀の中国の椅子や17世紀の英国で生産された椅子などを源流として、様々な時代背景や技術の発展や人々のニーズと共に進化を続けてきました。

先週火曜日には埼玉県立近代美術館から近代椅子のコレクションをお持ちいただき、特別授業を行っていただきました。生徒たちは興味津々な様子で一つ一つの椅子に腰かけて座り心地を確かめていました。教育普及員の方が素材や構造をご紹介下さり、熱心にメモを取っていました。

椅子のデザインで最も興味深いのは、形や色の美しさだけではなく、装飾にも人の重みに耐えられる構造と機能を持たせていることです。このため、多くの椅子が建築家によって製作されています。

この後の授業では、生徒たちは自分の理想の椅子をデザインします。たくさんの椅子に触れたことで、自分たちのデザインに活かしてくれることを期待しています。(芸術科美術 長峰)