学園ブログ

管弦楽部合宿1日目

本日、8月18日(月)から3泊4日で管弦楽部の夏合宿が始まりました。場所は、今年も河口湖セントビレッジです。行きのバスで中央高速道路の工事などによる渋滞に遭い、予定よりも1時間30分ほど遅れて宿に到着しました。

遅めの昼食後、高2の担当者が作成した毎年恒例の「管弦クイズ」を行い、初日午後のパート練習を開始しました。

ヴァイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス・オーボエ・トロンボーン・フルートの練習では、コーチの先生もご指導くださいました。2時間半ほどの練習時間でしたが、基礎練習からはじめ、曲も丁寧にみていただき、あっという間に時間が過ぎました。演奏するための、身体の使い方、呼吸の使い方からはじまり、曲のどういうところに注意して演奏するかなどのアドバイスをいただきました。

 

夕食は屋外のバーベキュー大会でした。生徒たちは、お肉や野菜を焼き、最後にはマシュマロ焼きも登場し、うっすらと姿を現した富士山を背景に、練習の後の食事を楽しんでいました。

夕食後には、パートに分かれての個人練習と学年ごとにミーティングも行い、初日から充実した練習になりました。

(引率教員 兼子・村越)