学園ブログ

高等部1年 芸術鑑賞教室

高等部1年生は目黒にある喜多能楽堂にて、伝統芸能「雅楽」の体験学習に参加しました。

まずは解説を交えながら、歌詞を見て歌を歌い、その後雅楽で用いられる楽器の紹介を受けました。生徒たちは実際に三種類の太鼓、鉦鼓(しょうこ)、鞨鼓(かっこ)、大太鼓(だだいこ)の演奏を体験しました。普段触れることのない和楽器に、生徒たちも興味津々で取り組んでいました。

また、日本で最もよく知られる雅楽曲「越天楽」の生演奏を聴くことができました。新年の神社などで耳にしたことのある音色に、生徒たちも「聞いたことある!」と笑顔を見せていました。

最後には、舞の披露もあり、雅楽の音と動きが一体となった伝統芸能の魅力を体感することができました。日本の文化に直接触れる、貴重な機会となった一日でした。(高等部1年 教員)