中等部3年学習体験旅行2日目【台湾】
- 学校行事
- 国際交流・海外研修
- 体験学習・学習体験旅行

中等部3年生の学習体験旅行、台湾コースの2日目です。ホテルで朝食をとった後、準備を整えて本日の交流校へ向かいます。

本日は2グループに分かれ、高雄師範大学附属中学校と左営國民中学校を訪問します。
———————————————————————————
【高雄師範大学附属中学校】
到着後すぐに歓迎セレモニーを催してくださり、記念品交換を行いました。キャンパスツアーでは図書館やグラウンドを案内していただきました。図書館には小学生から高校生までを対象にした幅広い本が置かれており、生徒はちょうど自分たちが学習している内容を見つけて驚いていました。
その後の授業体験では小学生から高校生までの国語、英語、芸術などの授業に参加させていただきました。英語の授業ではグループで自己紹介を行い、音楽の授業では指揮をして日本の楽曲を合唱するなど、現地の生徒のみなさんと同じように授業を楽しみました。





その後、両校の生徒のスピーチやプレゼント交換を楽しみながら給食のランチをいただきました。生徒は普段の授業で磨いた英語力を活かして積極的にコミュニケーションをとっていました。
昼食後は高雄師範大学附属中学校の生徒と共にライトレールに乗車し、駁二アート特区に向かいました。バディと共に周辺を散策し、大港橋の回転を見学したり軽食を購入したりしていました。現地の同世代の人々と一緒に人気スポットを巡る、貴重な経験となりました。




【左営國民中学校】
学校に到着後、獅子舞と合唱による温かい歓迎を受けました。その後、歓迎セレモニーを経て授業体験へと移りました。



授業体験では、獅子舞体験、藝術書法、理科の実験を経験させていただきました。これまで経験したことのない授業に興味を持って取り組むことができ、台湾の文化を肌で感じながら交流することができました。


昼食は、普段生徒の皆さんが食べている給食をいただきました。今回はお弁当になりましたが、普段はバイキング形式で食べられると聞き、本校の生徒は驚いている様子でした。

午後は蓮池潭周辺を散策し、様々な史跡をバディと巡りながら交流を深めることができました。





———————————————————————————
ホテルに戻った後は、今回の旅行のもうひとつの柱である講演です。2日目の今日は、台湾における台日交流の発展に長年貢献してこられた、李英妹氏と林共田氏のお話をお聴きしました。今日も日中は暑い中での活動でしたが、どの生徒もメモをとりながら講演の内容に聴き入る姿が見られました。お二人のお話から、台湾から見た日本のすがたや、これからの台日関係について理解や考えが深まりました。
夕食は中華料理でした。生徒は、次から次へと運ばれてくる計10品の中華料理の品数の多さに圧倒されていました。

夕食後、今日はホテル近くの六合夜市に出かけました。夜市は多くの観光客で賑わっており、生徒は日中に交流した現地の生徒から聞いたおすすめのお店を探しつつ散策を楽しみました。


明日は、班ごとのミニバン自主研修の後、いよいよ台北市内に移動します。
(引率 中島・志鎌)