京都到着‼️
- 宿泊行事

中等部3年奈良京都学習体験旅行第三日目。
今日はコース別のバス研修です。
『伏見幕末コース』
お世話になった多武峰観光ホテルをあとにし、平等院鳳凰堂に行きました。
10円玉の表に描かれているところというイメージの場所でしたが、鳳翔館に展示された菩薩像など初めて見るものが多く、菩薩の奏でる楽器などに親しみを覚えました。
その後、宇治を散策して源氏物語ミュージアムに行きました。
授業でも源氏物語を学習しましたが、話の深さを痛感しました。
最後に伏見稲荷大社へ。外国からの観光客の多さにビックリしましたが、千本鳥居やおもかる石など、とても楽かったです。
『大原・比叡山コース』
大原三千院の住職から、優しさと思いやりの違いについてのお話がありました。
優しさとは人のためにやってあげたという自分を上に見る気持ち、思いやりとは人のためにやらせていただくという気持ち。中等部3年の学年目標と通ずることもがあり、とても感銘を受けました。
三木半旅館に着いた後は舞妓鑑賞。祇園流の花形の方による舞を2曲観ました。
動きのしなやかさ、指の先まで心がこもっているように感じました。
三味線の演奏とも息がピッタリと合い、みんな引き込まれるように見ていました。
明日は京都自主研修です。班で決めたテーマに沿って、京都の街を巡ってきます❗️
(3・4号車 学習体験旅行委員)