Diary from Canada ( Day 8 )
- 宿泊行事

カナダ・ホームステイも早8日目となり、3連休明けのスタディー・センターは、先週よりも皆が積極的に英語を話す雰囲気に変わっていました。日本に来る前よりも、英語でのコミュニケーションに対して自信がついてきたようです。
今日は、午前中、カナダの原住民の方々について学びました。トーテム・ポールに書かれている模様には意味があることなどを学び、自分たちでもデザインを作ってみました。
午後は、カナダ原住民の文化の先生をお招きし、ドリーム・キャッチャーを作りました。紐を編んでいくのがとても難しく、それぞれの個性が溢れた作品となりました。
ドリーム・キャッチャーは、良い夢だけが網をすり抜けて眠る者のもとに届けられるというものです。 「網や羽が、悪い夢をからめ取り、夜が明けると、太陽の光を浴びて、悪い夢は消えてしまう」という意味があるそうです。
枕元に飾るものだそうです。
その後、お迎えが来るまでは、バディーたちと、総勢70名近い人数で、伝言ゲームならぬ、伝言ジェスチャー・ゲーム。(昔にあった「マジカル頭脳パワー」という番組の「伝言バトル」というものに近いです。)
写真のお題は”ボクシング”。途中、明らかに”ランニング”に変わっていましたが、奇跡的に”ボクシング”に戻りました。大人数だったのでこれもまた大盛り上がりでした。
<8月8日(火)の’Home Stay Journal’より…>
I went to school and I made a dream catcher. I am clumsy with my hands. But it was very interesting. I was glad to learn about another traditional Canadian thing. We have only 3 days that we can go to school in Canada. So I want to enjoy my school life more.
( A. K )
I made a dream catcher. It’s very pretty. I ate a hamburger, and it was very delicious! I want to eat one one more time! Later, I watched movies,”SPIDER MAN”! I think that the Canadian cinema is very lively. I was surprised.
( A. S )
I cooked dinner for my family. They were happy! Then I rode a bike and ran around the park with my host mother! It was tiring. While we were running around the park, I saw a beaver! It was so cute! I saw one for the first time! My host mother, too!
( Y. K )
(櫻井・加藤)