Summer Debate Practice
- 英語を活かすプログラム

夏休みも終盤に入りました。今日は夏休みディベート練習を行い、7名の高1生が参加しました。
本日のmotion(議題)は以下の通りです。
ラウンド1 There should be no summer homework.
ラウンド2 Climate change caused Hurricane Harvey, which flooded Houston.
本日のmotion(議題)は以下の通りです。
ラウンド1 There should be no summer homework.
ラウンド2 Climate change caused Hurricane Harvey, which flooded Houston.
久しぶりに英語を使う生徒も多かったのですが、OCの前期末試験のエッセイテーマであったこともあり、積極的にrebut(反論)し、楽しんでいました。
ラウンド2ではネットを使ってリサーチも行いながら、テキサス州を襲った大型ハリケーン「ハービー」と気候変動の関係をそれぞれの立場で調べ、ディベートを行いました。科学用語も多く、相手の意見を正確に聞き取ることから苦労していました。時間が足りず、十分なデータを並べることができなかったようですが、それぞれのスピーカーは持ち時間をフルに使って一生懸命意見を述べていました。
2時間の戦いの後は、どっと疲れが出たようです。緊張から解放され、うまくいかなかった、と嘆く生徒もいましたが、生徒たちは皆確実に進歩してきているのがわかります。新学期開始前に、もう一度練習会を開いて腕を磨く予定です。(高1英語科 平福)
