中等部2年生 苗植え体験!
- 土曜プログラム

中等部2年生では、土曜プログラム(コアプログラム)において「食を通じて、知る・考える」をテーマに学び、様々な体験をしていきます。
「食べる」とは何かを知り、自ら考え、最後には「食の未来」をテーマにポスターセッションを行います。
本日は、稲の苗植え体験を行いました。はじめに、講師の先生から、今日の作業についてと苗植えから収穫までの流れについて説明していただきました。
お話をきいて先生に質問をします。生徒からは、精米機の大きさや肥料や土についてなど、たくさんの質問が出ました。先生は一つ一つの質問に丁寧に答えてくださいました。
次に、教室に戻りワークシートに取り組みました。先生のお話を理解できたかしっかり確認します。その後班で当番を決めました。これから班で協力して苗を育てていかなくてはなりません。責任をもってできるでしょうか。
そして、いよいよ苗植えを体験します。クラスごとに屋上庭園に移動しました。はじめに先生からもう一度やり方を教わります。
お話をきいたら実際にやってみます。先生のように上手にできるでしょうか。泥や虫など気にせず、思い切って土の中に手を入れていきます。
どの生徒もしっかり土の中に苗を植えることができたようです。手が泥だらけになってしまいましたが、終わったあとに生徒たちから「楽しかった!」という声をきくことができました。
どの苗も大きくおいしく育つといいですね。
(中等部2年生学年付 明田川)