-
Pie Chart Presentation ② ~H1 OC~
先週の授業で作ったPie Chart(円グラフ)を使い、今日はプレゼンテーションを行いました。プレゼンの原稿を作るのに与えられた時間は10分もありません。調査結果だけでなく、自分たちの考察も盛り込ん...
- 英語を活かすプログラム
-
どんどん図書館を使ってみよう!
中学一年生の国語の授業で図書館ガイダンスが行われました。 はじめに、司書の先生が「発見!」というテーマでブックトークをしました。生徒たちは、クイズに答えながら本の紹介を真剣にきいていました。そのあと...
- 中等部1年生の様子
-
様々な成果の報告(高等部2年学年集会)
高等部2年生は、本日学年集会を開き、これまで/これからの様々な活動に関する報告会を行いました。 「これまで」の活動について具体的には、(1)高1時の学習体験旅行、(2)グローバル・サイエンス・キャンプ...
- 授業・HR
-
浅田真央さんから学ぶ~高等部講堂朝礼(4月19日)~
先日、浅田真央さんが競技生活からの引退を発表しました。今日の校長先生のお話は、この会見に関するお話をもとに、私たちがどう日々を過ごすべきかを考えさせられるお話でした。長年のスケート人生を「全く悔いがな...
- 学校行事
-
Pie Chart Presentation① ~H1OC~
今年度の高等部1年のOCは、survey(調査)をし、それをpie chart(円グラフ)にまとめてプレゼンをする活動から始まりました。今日はその2回目、surveyを完了し、集めたデータでpie c...
- 英語を活かすプログラム
-
新しいクラスになじむには~中等部講堂朝礼(4月12日)~
今日の校長先生のお話は、挨拶は言葉が先でお辞儀が後という「語先後礼」を意識することが大切であるというお話から、周りの人にささいなことでも声をかけてコミュニケーションをとることにより、クラスの仲間と絆を...
- 学校行事
-
2017年度(平成29年度) 学校説明会及び行事日程について
2017年度(平成29年度) 学校説明会及び行事日程を更新しました。 詳細はこちらをご覧ください。 また参加する際、初めての方は新規登録が必要になります。 詳細はこちらをご覧ください。
- 学校行事
-
入学式
2017年度が始まりました。中等部・高等部の入学式は午前と午後に開かれましたが、午前は緊張感と新しい学校生活に希望を持って前を向いている新一年生の姿が印象的でした。午後の高等部では、六年間の学校生活の...
- 学校行事
-
全校オリエンテーション(生活指導講習会)
警視庁玉川署 生活安全課の方を招き、安全で安心できる学校生活が送れるように、犯罪被害防止のための講演とDVD視聴を行いました。警視庁HPにある「デジポリス」のアプリをダウンロードすると防犯ブザーも登録...
- 学校行事
-
高等部1年九州学習体験旅行最終日
6日間の学習体験旅行もいよいよ最終日です。長崎の宿舎を後にし、佐賀県唐津市にある名護屋城を訪れました。ここは、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に拠点となったところで、日韓の歴史を考える際に見逃してはならない場所...
- 宿泊行事