-
祝!東京都選抜高校テニス大会初進出!
テニス部が9月からの個人戦の結果により、初めて東京都選抜高校テニス大会に進出することになりました。個人戦でシングルスでベスト16に進出した成果です。選抜大会は11月3日に有明テニスの森で行われます。 ...
- クラブ・委員会活動
-
宇宙には不思議がいっぱい。
10月15日(土)に行われた土曜プログラムの講座の中で「宇宙最前線~膨張する宇宙~」という講義がありました。この講義では、宇宙に関する最先端の研究により、現在考えられている宇宙の描像が紹介されました。...
- 土曜プログラム
-
国際人って、何だ?
土曜プログラムのマイプログラム(自由選択型)第5回、『「視野を世界に」企業経験者に学ぶ』のようすです。今回の講師は大手金融機関に勤め、フランスのパリなどで活躍された吉田文一先生でした。 海外との取...
- 土曜プログラム
-
気象予報士になろう!
土曜プログラム「やってみよう天気予報」,今日は気象予報士が実際に天気予報をするときの資料を使い,予報に挑戦しました。 何枚もの天気図をセロテープで貼り合わせ,予報時間と高さとの関係を確かめます。そ...
- 土曜プログラム
-
読売教育ネットワークで合同イノベーションコンテストが紹介されました。
9月25日(日)のなでしこ祭で行われた逗子開成高校との合同イノベーションコンテストが、読売教育ネットワークで紹介されました。 http://kyoiku.yomiuri.co.jp/kigyo/con...
- 土曜プログラム
-
ファッションを学ぶ! 土曜プログラム ファッションロジック講座
教室の扉を開けると、一瞬「あれ?」と驚きました。中の生徒は、みんな制服ではないのです。本日お邪魔した「ファッションロジック」の講座では、生徒は自分のお気に入りの私服に着替え、ファッションのロジック(...
- 土曜プログラム
-
デザインは無限にある?!
なでしこ祭で企画した豆本づくりを生徒向けに実施しています。文化祭で来場の方々に豆本づくりを教えた図書委員はアドバイスも的確です。友だちや後輩を誘って一緒に作る委員もいました。生徒に出来上がりの感想を尋...
- 図書館教育
-
10月11日(火)体育祭 後半戦
先週土曜日に悪天候のため中断された体育祭でしたが、この日の午後に行うことができました。激戦だった最後の種目「選抜リレー」までの競技を終えた結果、中等部の優勝は「ほ組」、高等部の優勝は「高1」とな...
-
10月12日(水)高等部講堂朝礼~体育祭を終えて~
あいにくの天候の中、2日間に分けて行われた今年の体育祭でしたが、体育祭実行委員や各クラス、各学年が団結し、無事に終えることができました。校長先生は、体育祭での私たちの様子を見て、社会は人によって成...
-
10月8日(土)体育祭
10月8日(土)に体育祭が行われました。天候不良により本日すべての競技はできませんでしたが、真剣に競技する姿や華やかな学年ごとのダンスが会場の雰囲気を明るくしてくれました。 本日行えなかった種目(...
- 学校行事