-
アートでわくわく!絵を楽しむ“しかけ”を考えよう 後編
オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のためのワークショップの3回目が11月7日にありました。今回のテーマは「アートでわくわく!絵を楽しむ“しかけ”を考えよう」ということで、チーフ・サポ...
- 学校行事
-
発行に向けて!!
保健衛生委員会の新たな活動として取り組んできたクラスカラーについての新聞作成もいよいよ大詰めです。来週の発行日に向け、最後の手直しの時間。 委員会前の昼休みには高等部2年だけで集まりました。他クラ...
- クラブ・委員会活動
-
アートでわくわく!絵を楽しむ“しかけ”を考えよう 中編
オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のためのワークショップの3回目が11月7日にありました。今回のテーマは「アートでわくわく!絵を楽しむ“しかけ”を考えよう」ということで、チーフ・サポ...
- 学校行事
-
アートでわくわく!絵を楽しむ“しかけ”を考えよう 前編
オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のためのワークショップの3回目が11月7日にありました。今回のテーマは「アートでわくわく!絵を楽しむ“しかけ”を考えよう」ということで、おかだゆかさ...
- 学校行事
-
軽音楽部 バンドフェスティバル出場
平成27年度東京都高等学校文化祭 軽音楽部門地区大会 東京都高等学校対抗バンドフェスティバル第8回 に高校1年生のバンドが出場してきました。中央大会への進出はかないませんでしたが、まぶしいライトに戸惑...
- クラブ・委員会活動
-
家庭部 キワニス・ユースフォーラム NO2
後半は、明治学院大学「JUNKO Association」ベトナム・ミャンマーでの活動報告と、本校・家庭部の障がい者施設との交流や文化祭の報告。交流4団体の解散式にかえて記念撮影をしました。 写真NO...
- クラブ・委員会活動
-
家庭部 キワニス・ユースフォーラム参加 NO1
11月7日(土) 東京キワニスクラブに表彰された団体の交流会です。会場は国際基督教大学。 ICU劇団「虹」と身延山高校「手話部」イベントが終わったところで見学者も一緒に写真撮影。
-
「頑張ってください!」
昨日8日の日曜日に、第10回世田谷246ハーフマラソンが行われました。 陸上部が日頃お世話になっている世田谷区陸上競技協会の主催ということで、部員に加え有志の高校2年生で、給水所でお手伝いを行ってきま...
- クラブ・委員会活動
-
芸術の秋 カラーコーンの秋
11月6日(金)、本校講堂で受験生対象の夜の説明会を開催しました。今回はオルセースクールミュージアム(※)でチーフサポーターとして関わっている、本校卒業生で美大生のおかだゆかさんの作品を正門前に置き...
- 学校行事
-
天気で国際交流
やってみよう天気予報,今日のテーマは「天気で国際交流」でした。 最初はカードゲームです。日本語と英語で気象に関する用語の書かれたカードを引き,そこに書いてある言葉を使わずに説明して,当てられた用語...
- 土曜プログラム