-
「日本に帰りたくない。」
生徒たちの中には「日本に帰りたくない。」と話している生徒たちがいます。日本の家族のもとを離れ、日本とは異なる慣れない環境でことばの不自由さを感じながらも、このように考える生徒たちのたくましさに感心して...
- 英語を活かすプログラム
-
カナダでの生活も残りわずか
生徒たちはそれぞれのホスト・ファミリーと最後の週末をのんびりと過ごしたり、どこかへ出かけたり、思い思いに過ごしていることと思います。 カナダでの生活も残りわずかですが、まだまだ生徒たちが積極的に取り組...
- 英語を活かすプログラム
-
Great Nature in Australia ! (オーストラリア10日目)
ホームステイオーストラリア10日目です。今日はグリーン島への遠足でした。グリーン島はグレートバリアリーフの中に浮かぶ珊瑚が堆積してできた島です。曇りの中でたまに日が差すような天気でしたが、シュノ...
- 英語を活かすプログラム
-
図書館でぬり絵も! スタンプラリー開催
今日の図書館は、小学生や年中・年少さんであふれかえりました。午前中のワークショップのおかげもありましたが、今年は本校が東京・学校図書館スタンプラリーにも参加したので、そのお客様も来校されました。図書...
- キャリアデザイン
-
自由研究になったかな!?
本日、幼稚園&小学校低学年向けの夏休みワークショップが行われました。さまざまな講座があり、合わせて50名以上の方が来校されました。有志の生徒たちも案内をしたり、作業を手伝ったりして一緒に...
- キャリアデザイン
-
Not “Sayonara.” but “Thank you ! “(オーストラリア9日目)
ホームステイオーストラリア9日目です。ちょっと早いですが、今日はフェアウェルパーティーの日です。Period6,7(6限、7限)を使って準備を進めました。今までの感謝の気持ちを表すために浴衣...
- 英語を活かすプログラム
-
「家族」のやりとり
これまでお世話になっているホストファミリーを、今日は生徒たちがおもてなしするためのパーティを開きました。多くのホストファミリーが集まってくれ、とても素敵な時間を過ごすことが出来ました。 これまで家...
- 英語を活かすプログラム
-
魅せる動画をつくるには?
メディア活用委員会では、なでしこ祭でオリジナル動画を発表するために前期から試行錯誤をしています。動画作成の技術をもっと身につけたい!という要望があり、夏休みを利用して企業見学を兼ねて表参道にあるAp...
- なでしこ祭
-
カナダでのDIY
ここ最近日本でもDIY (Do It Yourself:業者に依頼するのではなく自分自身で何かを作ったり、修理したりすること)が流行していますが、カナダではそのDIYが日本と比べてかなり一般的である...
- 英語を活かすプログラム
-
Why not enjoy our old stories ? (オーストラリア8日目)
今日は日本語の授業で日本の昔話の英訳したものを紙芝居でセントメアリーズの生徒に読んで聞かせました。やった後に感想や意見を日本語の先生が求め、セントメアリーズの生徒が関心を示してくれたことが田園調...
- 英語を活かすプログラム