-
判断能力を高めていく(高等部講堂朝礼)
今日の校長先生のお話は「判断能力は自分の経験によって高めることができる」というものでした。 来年から公職選挙法が改正され、18歳から投票することができるようになりました。若い世代の投票率がとても低...
- キャリアデザイン
-
Go! SPIRITS!!
6月21日、私たちバトン部は有明コロシアムで開催された、全国高等学校ダンスドリル選手権大会関東大会に出場しました。今年の演技はブロードウェイのミュージカルをイメージさせるような作品です。 POM部門L...
- クラブ・委員会活動
-
テニス部悲願の総体優勝!
6月21日に、世田谷区中体連夏季総合体育大会テニスの部が区総合運動場で行われました。本校チームは準決勝で八幡中に3-0、決勝で昭和女子に3-1で勝利し、8年ぶりに優勝しました。どちらの試合も白熱の戦い...
- クラブ・委員会活動
-
管弦楽部「わくわくプログラム」に出演
雪谷小学校で行われた「わくわくプログラム」に管弦楽部73名が出演し、地元の小学生や保護者の方々が鑑賞されました。アンサンブルでは嵐の「Happiness」や「ホール・ニュー・ワールド」「Under ...
- クラブ・委員会活動
-
なでしこ祭まであと100日!!!
今日はなでしこ祭の準備を進める部活動の紹介です。 E.S.S.部は先生から発声指導を受けて幅広い音域を出す練習をしていました。部員全員の声がそろっていて教室にきれいに響いていました。これが講堂では...
- なでしこ祭
-
まんず、酒田さ勉強してみれっちゃ!
中等部2年生は、夏の体験学習で山形県酒田市ひらた地区にファームステイに行きます。昨日のHRは、体験学習委員のプレゼンテーションよる事前学習会を行いました。 15人の委員が気候、地理、食文化、方言、...
- 学校行事
-
なでしこ祭まであと101日!! 準備が着々と…!
水曜日は委員会の活動日です。各委員会、なでしこ祭に向けて話し合いを進めていました。環境委員会はシフト決めを、メディア活用委員会は学年ごとの企画決めを、なでしこ祭実行委員会イベント部門はパンフレットの...
- なでしこ祭
-
その本、おもしろそう! ビブリオバトルに参加
図書委員会では、校内だけでなく、近隣の学校の図書委員といっしょに読書会などを通して交流をしています。先日は、6校の図書委員の代表が集まってビブリオバトルをおこないました。これは、書評合戦ともよばれる...
- クラブ・委員会活動
-
無関心でいることの怖さ【高等部1年_学年朝礼】
学年朝礼で3月の九州学習体験旅行に先立って旅行委員の紹介を行いました。あわせて、毎年5月に開催されている水俣フォーラムに参加した生徒から報告・発表を行いました。報告では、水俣や福島第一原発事故、そして...
- 学校行事
-
ユニセフハウス見学
先週土曜日、中等部1年生コアプログラムの一環として、「開発途上国の子どもたちの現状を知る」をテーマに、品川にあるユニセフハウスへ見学に行きました。自分と同じぐらいの年齢の子どもたちが、戦争や災害や貧し...
- 土曜プログラム