-
平成26年度 スキー教室 第2日目
今日はスキー教室2日目です。気温はマイナス7度。雪の状態は少し硬いようです。 午前に2時間、午後に2時間、雪の舞う中みっちり練習しました。昨日初めてスキーを履いた生徒たちも、ボーゲンで危なげなく滑走し...
- 宿泊行事
-
平成26年度 スキー教室 第1日目
本日よりスキー教室が始まりました。 開校式の時には雪がちらつくこともありましたが、ゲレンデは視界も良好で、講習もスムーズに行われました この行事は、短い期間で生徒の成長を見ることができるので、最終日の...
- 宿泊行事
-
第68回中等部卒業式
春の訪れを予感させる暖かさのなか、中等部卒業式がおこなわれ、210名の生徒が卒業しました。中高一貫のちょうど半ばの節目を迎えた今日、生徒たちは、3年前に入学した時の新鮮な気持ちを思い出し成長を確かめ...
- 学校行事
-
図書委員会のせかワクぶっくが紹介されました
図書委員会では、不要になった本、まんが、CD、DVD、ゲームソフト、ゲーム機本体をワクチンに替えるという国際支援活動に協力しています。1冊の本で2人の命を救うことができます。 回収ボックスは図書館...
- クラブ・委員会活動
-
東京工業大学 野崎研究室を見学しました
3月16日、東京工業大学 野崎智洋教授(機械物理工学)の研究室見学に、高等部1年生2名、2年生6名でうかがいました。研究内容の説明を受け、プラズマの光を見せていただいたり、実験装置を実際に触れて体験...
- キャリアデザイン
-
医学部進路相談会を行いました
定期考査最終日の本日、高等部1、2年希望者対象に医学部医学科の進路相談会がありました。早稲田塾講師の方々から、医学部進学にむけて学ぶ姿勢や必要な情報収集の仕方などを伺いました。また、本校卒業生の講師...
- キャリアデザイン
-
「せかワクぶっく」 本の寄付を募っています
図書委員会では、「せかワクブック」という活動に協力しています。これは、不要になった本、まんが、CD,DVD、ゲームソフト、ゲーム機本体をワクチンに替えるという国際支援活動です。 世界ではワクチンが...
- クラブ・委員会活動
-
2014年度高等部1年多摩川マラソン
2月27日に二子玉川の多摩川緑地運動場にて、高等部1年の多摩川マラソン大会を開催しました。 今年度は、大会に向けて後期の授業で長距離を取り入れ、本校舎の歩道(1周315m)を周回ごとのタイムを測定する...
- 学校行事
-
第67回卒業式
本日、本校講堂にて高等部卒業式があり、186名の生徒が卒業しました。生徒たちは勉学だけではなく、学習体験旅行、なでしこ祭、体育祭とさまざまな行事を通して、「強い心」「思いやりの心」「素直な心」を育ん...
- 学校行事
-
卒業式の朝
通いなれた通学路も今日で最後。各教室には色とりどりの黒板アートや担任からの熱いメッセージが。在校生からの贈り物であるコサージュをつけて、いよいよ卒業式に臨みます。 (記録 野村)
- キャリアデザイン